未知とのソーグう






ふぁふぁふぁーーーーぐ~~~
  


2015年12月25日 Posted by jyeak at 18:47Comments(6)わんこと暮らす

津金寺の越年行事






海野氏のお墓が裏山にある津金寺、織田信長に焼き討ち?されたという話は聞いた記憶があるけど





なぜ織田信長が・・・・?というのが疑問




最近 真田丸関連の歴史講義の様子がUCV 上田ケーブルビジョンで流れてるので




それによると




武田氏滅亡後の瞬間芸のようなあとに



織田氏の所領になった時期があるとのことで



結構な大伽藍があるお寺だったらしい津金寺も



その時にか(講義には出てきません)焼き討ちにあったようです。



(未確認)



http://www.nagareki.com/kaidou2/nakasen/asida/tukin.html




津金寺に関するブログ?中仙道関連?



蓼科の年越し行事として



津金寺に2年参りとか、お盆の時期にお参りとか



お堂の横の鐘つきがすごかったのを思い出しました。



ガンガンなんてもんじゃなく、もちろん108ということもなく突いていたような気がします。


なんとなく、面白そうな行事を思い出した、という感じですが



だいたい



お酒を飲まないと、出歩けないような冷えた気温で



比較的長距離を歩いていく行事は



記憶がきちんとしているか、問題はありです。



でもまぁお寺の鐘つき体験て、そんなにあるわけではないので・・・・・




いまでもそうかは、調べてみないとわかりませんが。  


2015年12月25日 Posted by jyeak at 09:16Comments(0)地域 イヴェント

餅版お握らず進化中






出来上がりを切るとこんな感じ 韓国味噌は温めると、激辛の上辛い



手近に、韓国味噌とニンニクスライス、鷹の爪しかなかったので









温めを入れてゆるくしときます。








蓋をして、真ん中に具が来るように・・・・で海苔の4隅でたたんで




返すと







お握らずの姿に、いままでは このままレンジしてましたが




レンジペーパーで包んで蒸すということを考えたです。







餅がつかないうえに、何回も使える優れものでした(笑)



ここまでしておくと、



ハンバーガ並みに温めなおしが効きます・・・・・




で仕上げが韓国味噌のほうを開けたので








海苔は、何も載せないと、焼けてちじみます、風味も飛ぶので注意。




甘く見るとカロリーオーバーな餅のお握らず。
  


2015年12月24日 Posted by jyeak at 22:16Comments(0)家料理

ヨーカドー ネトスパ

メール整理してたら 来てました、ネトスパ



以下引用




イトーヨーカドーネットスーパーは、

 日頃の感謝を込めて、お客様のお買い物を更に応援します!!

 【2,000円 】(税込/配達料金別/レジ袋ご利用料金別)以上の

 お買上げにて配達料金を【 無料! 】とさせていただきます!

 この機会に是非ご利用ください。

 ※ 通常の配達料金は1回のお届けにつき324円(税込)となります。
 ※ 12/24(木)17時 ~ 12/25(金)16時ご注文分に限ります。



以上までメールから引用 



どちらかというと




5000円くくりで



注文が少なくなった?と思いますが、何か足りないなという時に




酒単品は無いので、つまみと絡みでどうぞ。




割と広い区域で頼めるので便利です。


2015/12/23
少し古いとイヴイヴとかw
代謝が激しいのでおしっこが大量の上に頻繁に下せ!とシっ子と 無言で大量がそろうと下に行くたびに、シーツを交換することに・・・・・放置すると、お安いシーツはあふれるので・・・・・昔みたいにポリマーで吸い込むのは、ポリマー高騰で高いのでパルプ…

2015/12/22
煮物の時期ですが
雪が無くて寒さがきついですね。冬至ということでかぼちゃの時期というか必需ピークですが昨日の直売にはすでに、ありませんでした(笑)1個キープしてるのでそれを割ればいい話ですが冷凍もあるしただ酒でも飲まないと作業ができませんが、危険と同居…

2015/12/18
うどんで冷麺 
辛みそは 本物?を卵は半熟 塩辛も使い、白菜が硬いのに泣く(笑)細うどんはあるので、白菜は煮物用にしよう。

2015/12/18
白菜漬け 完成
外葉はやはり 漬けて食べるものではなくて煮て食うもんですた。(笑)

2015/12/17
真田丸館 大人600円 子供300円 旧市民会館
http://ueda-sanadamaru.com/上田市公式ブログ?URL上記よりコピー「信州上田真田丸大河ドラマ館」は、平成28年1月17日(日)からオープンしますが、初日の開館時間のみ通常とは異なりますのでご注意ください。平成28年1月17日(日)は、午後1時から午後5時まで(最終入場16:30)の開館となります。…


  


2015年12月24日 Posted by jyeak at 19:52Comments(0)小耳

寝袋 

コールマンの10年前くらいの安売り品が下の部屋に放置してありましたが



上に上げて、犬の寝床を補強




断捨離、仏の骨など価値を見出さず、捨てよ?



とは真逆な



世界中にあるものの再配置




使わないものは、捨てるんだけど



(最後は)



十二分に使ってから捨てよ、という話が、使わないものは捨てよに




リサイクルなのかごみ捨てなのか




回るほうが、儲かるのは世の中というもの



断捨離かぁ



丸くなって寝ていた犬が、身つくろいを始めたのは




暖かいからだろうなぁ




入り口を閉めれば暖かいんだけど、前はお便所に3頭とも降りたので



カーテンを下げただけで済んでたんだけど



これもまた、考え直す時期に来ているのね。  


2015年12月24日 Posted by jyeak at 17:00Comments(2)わんこと暮らす

クリスマス イヴ  当然のごとく リスぺ作品






24日なので、ソフトバンクがCM使用してるので




動画狩りしてるので、本家はあるんだか無いんだか・・・・・



CMで使われたがぞうやらも、かからない感じがする。  


2015年12月24日 Posted by jyeak at 11:41Comments(0)動画 

夜中に 湯たんぽ

新しい湯たんぽは完全に犬のもの式




珍しく荒物屋さんで買った湯たんぽ (ポリ)




犬の暖房として活躍



ドックフードだけでは足りない時期



卵料理と



スパの類も補助食に、冷めるとごそっと犬食いするのを見かけました。



ドックフードは発泡食なので、見た目ほど中身はありません



少量で沢山回数は割合と補助食品を食べさせてるだけの場合も



家の場合は猫缶 猫缶の添え物がフードのような・・・・・・



猫缶もツルヤだと、サバ缶1個ぶんで3個とおもうと安いかなぁ



昨日から気温が上がらないので



多めの給食、スパなどはネットの安売り品と量販の安売り、結局半端が出て




合わせたら、同じメーカーものらしくて、色も太さも同じでした



世の中はそんなもんだろうか?



ジャーナリストが、拘束されてるのを



半年近く、ひた隠しにしていたらしいですね。



ほかに売り渡すという時点まで引き延ばした先で



拉致と同じような結論



放置するらしい


交渉はしないというと、拉致にも影響するので



自己責任とも言えなくて、同じ状況にいる邦人に見えるんだが。



日本人がおいしい誘拐産業の標的になり始めてる



口の回らない人にも責任はある。
  


2015年12月24日 Posted by jyeak at 03:42Comments(0)おぼえ

今時はこんなかぁ お弁当の詰め方

https://locari.jp/posts/41771?utm_content=post-locari-link





キャラ弁から卒業することがあるなら こちらだねえ




今時のネット記事かぁ



ピンタレストから拾いました。



自戒を込めて(笑)  


2015年12月23日 Posted by jyeak at 23:43Comments(0)弁当画像

少し古いとイヴイヴとかw

代謝が激しいので




おしっこが大量の上に頻繁に




下せ!とシっ子と 無言で大量がそろうと



下に行くたびに、シーツを交換することに・・・・・




放置すると、お安いシーツはあふれるので・・・・・


昔みたいに



ポリマーで吸い込むのは、ポリマー高騰で高いので



パルプのみのに



1000円で50枚と100枚 大きさが違うのを併用してますが、



小さいのは冬にはすぐ限界に、平気で戻るので交換は多い




気が付けば、23日の夜



昔でいうと、イヴイヴ そんなのも、景気の良いときのなごりだなぁ




お酒とか買い込んでもクリスマスまで到着が伸びて



考えるまでもなく



クリスマスは関係ないんだけど・・・・・



長野でお助けの家が開催




http://seikatsusokoage.web.fc2.com/




きずなの家




上田市は 昔 青少年ホームで年末のお助け村をしたことがありましたが




1回だけで以後聞いてないし



今は青少年ホームなど微塵もありません、真田丸に飲み込まれた形



駐車場に変わりました。



この町は 時々背中が寒くなるようなことを平気でするからね。



明治の35年ころは、世界規模でいっても裕福な街だったらしい




谷ごとに、電車が走り、勢いが続けば、長野原で軽井沢鉄道と、松本まで三才山経由で、丸子から諏訪に



鉄道が通っていたかもしれないと。



その時の 遺伝子がどこかにあるのか 上から目線と裏の顔はどこの家の誰にもあるみたいだ




過去にどうあれ、あなたが繁栄してるわけではない?と気が付けよという話




弱者に強くても意味は無いんだが・・・・



今日もオイルランプの実験中



酸化防止に ラードと植物油を混ぜてるので



それが



きちんと燃焼すれば良いかなと(笑)



入れ物に入れても、外気温がマイナスだと



容器から出てこないので



燃焼用の入れ物では液体ですが



半日オイルストーブの横で温めないと注げないし・・・・・




野菜の煮たのに、自家製パンと餅、卵料理で、今年は越せそうだなぁ



夕飯の用意が、お湯を沸かすのに時間がかかる・・・・のが難点だ。









油脂が入るほうが燃焼は安定している感じがある。



  


2015年12月23日 Posted by jyeak at 19:20Comments(0)わんこと暮らす

ママ手パン サイト サフ 酵母違い表

http://www.rakuten.ne.jp/gold/mamapan/event/yeast/saf_yeast.html




購入品目に高糖の文字が (金)?




あ 色で違いがあるのかと




検索すると、1番わかりやすそうなページ



ママ手パン(笑) 小耳ネタ欠かせない?かな。  


2015年12月23日 Posted by jyeak at 17:54Comments(0)レシピBOOK