クリスマスに 2
クリスマスに ば^^^^^^^^^か(鳴)w
未知とのソーグう
津金寺の越年行事
海野氏のお墓が裏山にある津金寺、織田信長に焼き討ち?されたという話は聞いた記憶があるけど
なぜ織田信長が・・・・?というのが疑問
最近 真田丸関連の歴史講義の様子がUCV 上田ケーブルビジョンで流れてるので
それによると
武田氏滅亡後の瞬間芸のようなあとに
織田氏の所領になった時期があるとのことで
結構な大伽藍があるお寺だったらしい津金寺も
その時にか(講義には出てきません)焼き討ちにあったようです。
(未確認)
http://www.nagareki.com/kaidou2/nakasen/asida/tukin.html
津金寺に関するブログ?中仙道関連?
蓼科の年越し行事として
津金寺に2年参りとか、お盆の時期にお参りとか
お堂の横の鐘つきがすごかったのを思い出しました。
ガンガンなんてもんじゃなく、もちろん108ということもなく突いていたような気がします。
なんとなく、面白そうな行事を思い出した、という感じですが
だいたい
お酒を飲まないと、出歩けないような冷えた気温で
比較的長距離を歩いていく行事は
記憶がきちんとしているか、問題はありです。
でもまぁお寺の鐘つき体験て、そんなにあるわけではないので・・・・・
いまでもそうかは、調べてみないとわかりませんが。