整理した写真からリアルではありません。

アボガド載せ自家パン



あちこちに散らばるフォトを読み込んで整理してますので



ずいぶん前は頑張って写真撮影して上げる



ということが当たり前でしたが



楽天コボ事件



向こうの都合で商品評価を無効にという事件があり




なんじゃあそりゃあ~




以後必要があれば評価は書きますが




ランキングに興味なし




写真もいいや状態に・・・・・




良い写真には越したことはありませんが



大きい意味が薄いので




軽量化して投入を




パンは家の製パン職人が




ナショナル時代の製パン機・・・・



時々あふれさせながら焼いてます



手こねで焼くことはほとんどありませんが



軽量だけはきちんとしないと




中でオーバーフローを起こして




上が焼けて居ないのも出ます。(笑)




最近はオーブンレンジの中で捏ねて焼いてができるのも出てますが




今のところ



壊れる気配がないので



使わずに未使用で売りに行ったら500円という高評価が出たので




それなら使おうという年代物



粉250、水、スキムミルク、砂糖、塩、パン酵母があれば



1食分以上のパンができるということは




心強いです。




  


2015年04月30日 Posted by jyeak at 19:19Comments(0)

パンBOOK 楽天

フライパンでできるホットサンドとフレンチトースト100レシピ [楽天] a.r10.to/hqhnpy
#rbooks
pic.twitter.com/VU2MAlAXGo





つくりおきできる おからスイーツ [楽天] a.r10.to/hqlxYY
#rbooks
pic.twitter.com/RU56KeGuct





小麦粉なし、砂糖なし!おからマフィン [楽天] a.r10.to/h16ZYi
#rbooks
pic.twitter.com/FaBtkIWrLM





大豆粉でつくる、糖質オフでもこんなにおいしいパンとお菓子 [楽天] a.r10.to/hqleUb
#rbooks
pic.twitter.com/MmAOKC6MfA





ケーキみたいな新しいスコーン [楽天] a.r10.to/hqG2Ls
#rbooks
pic.twitter.com/TfB5c8y0jT





朝日屋ベーカリーの四季の天然酵母パン [楽天] a.r10.to/hqXfq9
#rbooks
pic.twitter.com/yQkXDdTEcp





マクロビオティック的自家製天然酵母でつくるおいしいパン教室 [楽天] a.r10.to/hqlxLN
#rbooks
pic.twitter.com/2shTdgWfVe





ベスのベ-シック・ブレッド・ブック [楽天] a.r10.to/hqkaKV
#rbooks
pic.twitter.com/Ma4P4QCPQD





おうちでカンタン手ごねのパン新版 [楽天] a.r10.to/hqsvCC
#rbooks
pic.twitter.com/ipfHM8NrBM





エンゼル型付き!日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピ [楽天] a.r10.to/hqApcR
#rbooks
pic.twitter.com/29mUz7gyma




  


2015年04月30日 Posted by jyeak at 14:36Comments(0)レシピBOOK

牧場に上がる時期なんだが

牛では無いし 




もちろん遊びにでもなく




タイミングで良い写真が撮れるから




春景色




昨年もう少しした時期に




バイクで大型のワゴンに道を




ふさがれて




転倒




最大回避行動が




よくレースで見る




転倒させてバイクを流して自分は手前で止まる









ステップが道路に食い込んで




自分が飛んだ・・・・らしい




記憶が無い




右下に倒したので




右側ほぼ全滅



鎖骨、肋骨、右ひざ 頭と足首はメットと安全靴でなんとかケガは無




ただし




記憶が飛んで




住所禄と漢字文字場所の名前今いる場所



パソコンのファイル構成



写真のあたり





何時どこで撮影したとかいう記憶が飛んだので




記録を取らなかった撮影旅行先などの情報に




アクセスできなくなりました。








頭のお医者さんに相談しないと



という感じです



日常には問題なしですが




そちらが壊れたほうが保険屋との話は楽です、



手が取れたとか



首が回らない(日常ではよくある)



そうそう



電話番号




かなり昔の電話番号を告げていたということはあるんだけど



まともクンで処理されてたらしい



頭を打つと目がぐるぐるするという体験も



しました、何かに注目すると泳いでるには自分の目のほう



日常では無い体験



カレンダーが体験対象でしたが



笑える体験で済みましたが。



膝の靭帯が切れてる度合いが




土曜日のMRIで判るらしいですが




3つある



靭帯?の1個が切れてるのは確実



お金持ちでも日常的カメラマンでは無い



勤務状態では



重たい機材を持ちながら歩くことができません




年金生活に入ったらという夢はもっと金持ちになって



介護用の車椅子(進化版)でも乗りこなす



不良爺にでもならないと



医療訴訟になるので



金が掛かる手術なので膝の再建はしたくないとは



医者は言いませんが



元に戻せは事故の基本




ながながの話し合いは必要でしょうかね。



山岳写真は



もともと




していませんが、深山渓谷などには出かけてたので












自分の移動に労力がかかる現在では




家での撮影がギリギリなのかもしれませんが










生き方は変化する時期に来ているのかもしれませんが。






地図はこちら

  


2015年04月29日 Posted by jyeak at 20:17Comments(0)風景

ワインバレー 結構身近だと問題も見える

普段は、マーケットで販売される




300円ワインの類を




飲むことしかないけど




近所には つるやと西友 ジャスコとその系統のザBIGがあります




つるやと西友が並んでた時は便利でしたが





つるやが移動してからは




それぞれの値段で販売されてるので




まあそれなりに便利くらいかな




移動したのはずいぶん前ですが・・・・・




ワインも近所のワインセラー(大手)がOEMで出してるので



298くらいでしたが




今も同じくらいの値段で量が減っているのかも知れません




新しいワインセラーが入り込む余地がないところに




ワイン特区に目を付けた進行ワイナリーが




入り込んでるのが現実




出だしは、大手に頼んでの瓶入れなどしたようですが



今ではボランテイアという手があるので



葡萄の手入れ収穫などは外部から人が来るようです



良い悪いはともかく




うたい文句 地元貢献にはなりません



仕事場が増えた訳では無いから




山地と里の境目というのも



もともと




山の畑の産品が変わっただけ




野菜を作る畑が貸主の都合で



葡萄に変わるだけなので



いとも簡単に変わるそうです小作料が揚がるのにNOとは言わないので




外向けの説明と地元の農業関係者と(もともとの)



説明の温度差も大きいのはいうまでもありませんが




もう少し仲良くならないのかというのは



上田周辺の風土なのかもしれませんが・・・・・



私は佐久の人間なので



呆れてみて居ますが(笑)




干し葡萄 混合




一昨年はこんなこともしていましたが



その時の会社内部の抗争は



心地よいものではありませんでしたし



ささくれより大きな傷はかかえましたかね



東御などは元々が生食用のブドウの産地



売りものの見た目がすべて



結構気を使う農業をしていますが、ワイン用のぶどうは



多少の瑕疵は(生食用でもありますが)許される範囲



もう1段上の食品という目で見ると



扱いは食い物では無いものの部類もあります。



苦労したは解る部分ですが、知らないで食うという部分ではけして




許されるものではないなとも




偏り意見になるのは




反バレー派と言うわけでは無く




知り合いが農家だったり




普通の人が多いからですかね。





ようやく




画像を取り込んで



集積が使えるようになったのかも知れないので



ぼちぼち



入れ込みができます



知ってたらブログに遊びに来てね。  


2015年04月29日 Posted by jyeak at 13:37Comments(0)

アマゾンを見る

アマゾンの広告もできるようにしては居ますが




大震災以後の混乱でずいぶんと売り方が変化したアマゾン




昔は




送料無料は当たり前で




完全アマゾン管理でポイントも付いてましたが




今はポイントの付くものを見つける方が大変(笑)




バスケットで買えたものが




単品買いに




でそれぞれ




代引きとか




送付の指定だとかが自動でされてるので




矛盾した課金状態も多いこと・・・・・・





それから





売れ残りがお宝扱いになってるのがアマゾン




ヤフオクと同じ考え方ですかね




腐ら無いもの最新のものは





値落ちが無く欲しいければ高い




スマホや軽量のノートは確かに便利ですが




きちんとしたノートパソコンやタワーと比べると




表示されるアイテムも微妙に違うことに気が付く場合が多いです




ヤフー検索とググるではエンジンと数式が違うので




同じことはないように・・・・・なってる




同じだと





裏側で




個人の購買とか好みの情報がダダ漏れてるということです。




スマホの情報共有アプリは




クラウドの巨大情報につながっているわけですから




キャリアの接続情報は無ければ課金累計ができないから





と言いながらも




エロとか買い物情報サーフなど色分けに関しては自由




好みを分析して




誘導されてる場合も




白い石を撒いているうちは家には帰れますが




パンを撒いては家には帰れない




もっとひどいのは




あらゆる道に白い石が点々と撒いてある(すでに)




というのが




今のネット




アマゾン系のアクセス解析を取り込んだ広告が全部




今日見たものの類似広告に切り替わりました。




見たものには興味がすでにないので




意味が無い広告の表示



最新のパソコンとか




その手が盛り込まれるなら




ぽちっとなするんですが(笑)




其処までは無理のようだ(安心)  


2015年04月29日 Posted by jyeak at 05:21Comments(0)

イチゴジュースを買いに

例のMRIの撮影のためにバス路線を探しましたが



県営住宅結構大規模なものの裏側にもかかわらず




バス路線がありませんでした



所得制限が掛かるはずで



多いと放り出されるとか聞いてたので



以外というか




それって




時代錯誤だろうかね・・・・・・




国道からも裏側の街道どこからも




かなり歩くので




レンタカーを借りて出かけることに



2525で借りられるレンタカー




検索しても相変わらず軽自動車は空いてなくて



駅前の全レンタカーを探すアプリで




6千円ちょいの小型が借りられました




財布が痛いけど歩くともっと膝が痛くなるので(笑)




連休中だし5時くらいまで借りだしは変わら無いので




佐久のほうのアウトレットやら




業務スーパーでも食糧買い込みに出掛ける気で居たので




ついでに




沢屋の店舗まで買いに出かけることに




1600円のジュースに送料と代引きで930円の経費が掛かるので




2個予定で




他のジャムなども見てこようと




バイパスの付近だと連休でもそんなに込まない上に



佐久で生まれ育ちなので




御代田から裏道があるのは承知です





もっと混む時期は駒場池横から裏道で



言い値の駐車場に(笑)



追分の駅前に止めて鉄道か



アウトレットに入れて買い物してカードを見せるとか



ありましたがセゾンは消えたか・・・・・



買い物するとほぼ無料になりますかね。



今年は最大80%というのが業界の合言葉だとか




あそこはほぼ着れるものが無いので



興味を持って見て居ないので



知りませんが・・・・・・



今回は旧軽方面に行くことは無いけど




金沢から人が来るとは言われてますが




もっと混むのは避けたいですね。









もう1度の結婚式は子供が居ても教会でが合言葉(誰と?)







未定はあるが予定がないですが。






地図はこちら
  


2015年04月28日 Posted by jyeak at 15:50Comments(0)お出かけ

軽井沢の沢屋 イチゴジュースはジャムの味

沢屋シャルドネワイン 360ml [楽天] a.r10.to/hqiVfD
#RakutenIchiba
pic.twitter.com/Z9T5dv6uDZ





沢屋ジャージーミルクジャムS [楽天] a.r10.to/hq2wex
#RakutenIchiba
pic.twitter.com/yoezlqDMEZ





沢屋ストロベリージュース(濃縮)半斗缶入 [楽天] a.r10.to/hqTeLA
#RakutenIchiba
pic.twitter.com/kdd6KW5Ozh





沢屋黒豆バタークリームS [楽天] a.r10.to/hqrkQf
#RakutenIchiba
pic.twitter.com/b9PRMHngsU





沢屋レモンママレードS [楽天] a.r10.to/h14IKe
#RakutenIchiba
pic.twitter.com/IyXjyDBFJx




  


2015年04月28日 Posted by jyeak at 10:37Comments(0)ネット 販売 食

ネパールの地震被害がすごいらしい

被害拡大が心配なネパールの地震



ほぼカトマンズの電力確保ができて居ないので



情報の伝達が遅い




ネットもテレビも不通に近いとか




避難してれば福島と同じように地震泥棒が出て居るとか




治安と衛生は確保するように




最大限の物資援助は行うべきだろうと思う




有事に邦人を救うのは




戦争に巻き込まれた時ばかりでは無いはずでは?




安否確認ばかりでなく




帰国したければその足に




空で飛ぶよりは、医療薬品 衛生 衣類 毛布 食糧 居住用資材など




大量に必要になるものを運ぶべき。




初期に活躍する援助隊が専用機ではないために



足止め食らう手配では



手落ちというものでは



さほどでもない意味の薄い外遊



アジアで大きな顔をしたければ



出向いて災害の援助を大々的に行うべきでは無いのだろうか?  


2015年04月27日 Posted by jyeak at 21:54Comments(0)

案外な馬肉うどん天国 別所温泉観光案内も

実際は別所温泉にも1軒しかないと思ってた馬肉うどん




日乃出食堂?にはあるのは知ってましたが




http://www.bessho-spa.jp/




別所温泉観光案内のページURL




一応あちこちに




あるようです、プチ名物?な馬肉うどん





検索でも精度が高ければ同じとは認識しないだろうけど




画像を見た限りでは



中村屋は清ました出汁



日乃出のほうはネギも煮込まれたやや濁り系のように



見えます。



桂にも馬肉うどんの表記はあるので




旅館でも食べられるところはありそうです。




別所だけ観光案内が出て居るとは思いませんでしたので




それを書きこんでおきます




同じ味を再現といっても




馬刺し用のものと煮込み用は別もので




冬の初めに処理したものと




夏場とは脂の量と質が大きく違います







1回目は茹でこぼし



脂がすごい場合は




冷めるまで待ってから取り除きます




脂はいわゆる




馬油  冬場の手荒れ用あるいは炒め物も可能




改めて大きさに切ってから



煮込みますが



冬場の時はまだまだ脂が出ますけどね(笑)




切り落としは




いろいろな大きさが混じりますがお気楽値段で馬肉煮込みが楽しめます。




甘辛い味付け 出し醤油とみりんくらいが適当かと思います。




家はわんこ用で伊那などに出かけて時間があれば




若丸の工場に買いに行きますが。





地図はこちら
  


2015年04月27日 Posted by jyeak at 07:08Comments(0)ネット 販売 食地域 名産

中村屋の肉掛けうどん から掛けの字が・・・・

古い飲食記事からは



肉掛けうどんの文字が見えるんだけど



最近の表記や看板からは掛けの文字が消えている




思うに




某ラーメン店の進出で取られた?感じが



其処は肉掛けなんたらが商標登録されているようだから




どこかを境目にして




消えて居ることは確かである




市の観光課のガイドもこぎれいに改定されて




食べもの関係は永遠のリニューアル化しているらしい




そこも 消えたページには





肉掛けの文字があるのは確認してるんだが・・・・




調べると2012前後で




掛けの文字が消え始めて




今は肉うどん表記に




もともと




中村屋独自と言うわけでは無くて




別所の温泉街にも馬肉うどんを出しているお店はあるし




上田市街のかつては食堂というお店の



表に肉掛けの文字が見られる



別所のお店がまだ営業しているかは




調べる必要があるけど




B1グランプリに出てもいい条件はクリアできるはずだけど




30年以上遅れた感が否めない肉掛けうどん



消滅していく文化かもしれないが




時々は出かけるかというと



わざわざ用事が無ければ行かない場所でもある。




田舎は消えた店の記事が




平気で食べログに残る場合もあり




誰も投稿しない



お店外観などもないという記事も多い




どえらく荒らされる食べ物記事業界



の問題もあり



グーグルの地図ですら




平気で消えた建物が(取り壊し)残る表記もありだからかなぁ  


2015年04月27日 Posted by jyeak at 03:12Comments(0)食 思い出