かえし と割り下
かえし・・・・本返しと言うのが又別の本から出てきたので記載と言うか転記しときますか・・・
醤油1升・・・味醂1合・・・三温糖400グラム
醤油、味醂を合わせて、80度近辺まで加熱する・・・ころあいで砂糖を入れてさらに加熱を続ける
アクは一応取り分けますが、そんなに気にしなくても良いということで、
本来の量は10倍量なので、その方が沸騰寸前に止めるということは楽かもしれませんが、
お醤油一斗缶使うと3年くらい使えそうですからね・・・大体入る鍋が無いか・・・^^;
沸騰させるのも焦がすのも厳禁とうことで、沸きの1番最初で止めると言うことです。
最低7日は寝かせて、丸くしてから使用すると言うことです。
まあ色々その店の味が有るので、一概には言えませんが、蕎麦屋さんは作り足しできてるので、
多少の振れが有っても吸収できると言うことですね。
まあこれから年数を刻むと言うのもいいかもしれないですが^^;
付け汁は出汁3かえし1・・・・かけ汁は10対1くらいですかね、
出し取りは修行30年と言うことで
厚削り節からだしを取るのには30分から1時間煮出すということで、これもまた奥が深いですね
おまけ
足るを知るということ
よく食べて、よく働いてよく眠る・・・・のが善良と言うこと、
人間は見える表側と見えない裏側がある、(背中)人間である以上これは仕方が無いけれど、
其れは知っているべきこと、どんなに偉くても、見えない面も善と言う事は無い。
悪の心を持って飲ませるならば、水を飲ませても悪、
善の心で饅頭を食わせて、結果死んでしまうことが起きても、善の心からであれば善。
足るを知るということは、
自分の身の丈にあった足袋のようなものが宗教と言うことで、
自分に合ったと感じられるものを信じることが(古式の宗教で新興宗教ではない)宗教で、
お題目や形式が問題なのではない。
大切なのは足の大きさにあった足袋を履く事、足るを知るとはそんなこと。
某蕎麦屋さんの前にある看板の意味でもあるかな。
だしのあれこれはまた後程。
2015年09月14日 Posted by jyeak at 22:56 │Comments(0) │家料理
そば饅頭12個分
中身はひき肉の味噌餡・・中華まんとは大きさも、雰囲気も違いますね。^^
そば粉100グラム
小麦粉50グラム
ベーキングパウダー小さじ1
さとう大匙1~2
塩少々
水100 CC
餡
鳥ひき肉100グラム
みそ30g
さとう大匙1と2分の1
酒大匙1
長ネギ2分の1本
片栗粉少々
ひき肉と調味料を合わせて、ネギの微塵切りを加えて火を通す。片栗粉を加えて12個に分ける。(冷ましておくと楽でしょうね。)
そば粉、小麦粉、塩、砂糖、ベーキングパウダーを振るいに掛けて混ぜ合わせる、水100ccを加えてこねて、休ませておく。
皮を12個に分けて、餡を包む、15分蒸して、天地をテフロンフライパンで焦がして?出来上がり。焦がすのは略しても可・・・
そば粉100グラム
小麦粉50グラム
ベーキングパウダー小さじ1
さとう大匙1~2
塩少々
水100 CC
餡
鳥ひき肉100グラム
みそ30g
さとう大匙1と2分の1
酒大匙1
長ネギ2分の1本
片栗粉少々
ひき肉と調味料を合わせて、ネギの微塵切りを加えて火を通す。片栗粉を加えて12個に分ける。(冷ましておくと楽でしょうね。)
そば粉、小麦粉、塩、砂糖、ベーキングパウダーを振るいに掛けて混ぜ合わせる、水100ccを加えてこねて、休ませておく。
皮を12個に分けて、餡を包む、15分蒸して、天地をテフロンフライパンで焦がして?出来上がり。焦がすのは略しても可・・・
2015年09月14日 Posted by jyeak at 21:58 │Comments(0) │レシピ
松茸旬近し?上田の市場に60キロ
”http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1014841471.html”
左上が動画画面
期待できるのかなぁ
今まで聞いた中では300キロという話も聞いた記憶があるけど・・・・
比較的 豊作らしい
http://www.ja-shinshuueda.iijan.or.jp/tyokubaijo/
農協の直売所情報は上
場所の地図までは出てるけど
リンク確認はまだ、最盛期に出る場合と
市場が安すぎる場合に出ることもあるかなくらいで。
左上が動画画面
期待できるのかなぁ
今まで聞いた中では300キロという話も聞いた記憶があるけど・・・・
比較的 豊作らしい
http://www.ja-shinshuueda.iijan.or.jp/tyokubaijo/
農協の直売所情報は上
場所の地図までは出てるけど
リンク確認はまだ、最盛期に出る場合と
市場が安すぎる場合に出ることもあるかなくらいで。
2015/09/04
http://www.nikoen.jp/ryouri_fl.html二幸園 の料金表 (参考)大まかな組合が無い山荘とか小屋つけば料金があるので準じているらしいんだが一応飲食店資格は必要だし(笑)現実怖い部分は、飲酒とチャージなどの目に具体的に見えない部分と…
2015/09/03
蕎麦とかうどん用のおはちで作るので練りが足りない我が家の生地30センチもないおはちでは量とコネ具合が決まるので練り不足(笑)焼くとこんな感じに細長いのは丸にすると1回では終わらないので・・・・・油が足りない感じの生地で…
2015/09/03
1キロの小麦粉でパンは4個できます。時々 調子が悪い場合もあるけどコンスタントに1個ずつ食べない日もあるので、数日過ぎたら刻んでオーブンに入れます。人用はニンニクを入れて風味付けオーブン機能は180度で動かせるので20分入れてかき…
2015/09/01
速報で東京5輪のエンブレム使用中止?が流れました。確か長野5輪は雪の妖精?だったかなぁ個性的でまねではないというか企業エンブレムも多く出ましたが使用期限が来たので先日全部回収されたとか永久権利ではないのね・・・・・そういえばマー…
2015/08/31
殿様豆腐は大きいので袋に入って容器に入って居ます青い辛ピーマンでマーボに(笑)と思い結んである袋を解いてると普段寝ているだけの大きいほうのドラ息子がゆらりと立ち上がりましたお豆腐の水をくれということらしいのでついでに飲み水も入れ替えてみ…
2015/08/31
さてさて できたかなと皮を剥いてみると なんと中は火が入り始めたところで皮を剥いて、裏返しに25分余熱なしでオーブン入れ直しました。で出来上がりの部分と今日の朝食はこんな黒い部分が全部レーズンの洋酒漬け繊維質は1斤あたり小…
2015年09月14日 Posted by jyeak at 20:39 │Comments(0) │地域 イヴェント
解凍実験 1と2
カボチャ入りの豚足煮物
バラ肉とその他
冷凍庫満タンのため取り出して煮込み
乾麺の細うどんを入れて
宝刀 ほうとう風にうどんを入れて食べた残りの鍋のほうですいません・・・・・
カボチャが解凍している間に
煮溶けるので
やはり前日に何とかしておくのが正解?
もう1個
鳥鍋の残りにジャガイモと人参追加したもの
こちらは味なしで
そのまま
わんこ向きと考えて
ジャガイモやら食べるわんこもいるので
肉類がポソポソまで煮たら味付けして冷凍しとかないと
ダメでしたね。
食品の不均一は避けられますが
レンジとか多用していかないと
おいしくない気がする
それに
レンジバック 洗って使う使い道があるのか
1回ワンウエイで使い捨てかも考えんと。
ある程度過熱できるなら
洗浄して過熱影響がないものに使用するか・・・・・
いままで ほぼ乾物入れ的な使い方でしたので。
2015年09月14日 Posted by jyeak at 18:01 │Comments(0) │家料理
萩満開 でも蝉は鳴いている
いつもの病院に行くのに
萩の花が満開
坂の辺は、雑木が濃いので蝉がまだ真っ盛り
どことなく 気温も高いような気もする。
米はまだ水を抜き始めたところ
まだ黄色ではないような
クルミの木はこんな感じ
まだまだ
夏の中にいる感じな上田市内
2015年09月14日 Posted by jyeak at 15:59 │Comments(0) │日々の感想
栗の時期 竹風堂
http://chikufudo.com/shop/shop12.html
竹風堂ホムペ
上田駅前にも出店 若菜館1F
祖母がよく土産にするように持たされました。
その時は長野アップルライン沿いのお店まで行きましたが
いつもなら
小布施堂の朱雀の紹介でしたが
宿泊して食べるコースができてから
なんとなく 荒れた感じがしたので・・・・・
時期だけ栗餡を作るときだけ工場の隅のようなところで
というような制限があったので楽しい感がありましたが
すでに予約できない状態で
栗の切り替わりがあるので
好みの栗の朱雀ではなく
あてがい扶持のような食べ方が好きになれない(そこまでこだわる必要はありませんが)
そこら辺のモンブランと変わらんなら
モンブランでいいや(笑)
面倒でなければ、自分でも作れます栗が出盛りで安い時に
朱雀より栗ご飯が楽だけど。
竹風堂ホムペ
上田駅前にも出店 若菜館1F
祖母がよく土産にするように持たされました。
その時は長野アップルライン沿いのお店まで行きましたが
いつもなら
小布施堂の朱雀の紹介でしたが
宿泊して食べるコースができてから
なんとなく 荒れた感じがしたので・・・・・
時期だけ栗餡を作るときだけ工場の隅のようなところで
というような制限があったので楽しい感がありましたが
すでに予約できない状態で
栗の切り替わりがあるので
好みの栗の朱雀ではなく
あてがい扶持のような食べ方が好きになれない(そこまでこだわる必要はありませんが)
そこら辺のモンブランと変わらんなら
モンブランでいいや(笑)
面倒でなければ、自分でも作れます栗が出盛りで安い時に
朱雀より栗ご飯が楽だけど。
2015年09月14日 Posted by jyeak at 11:29 │Comments(2) │地域 名産
真田丸 NHK長野放送局
”http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/”
NHK長野放送局 真田丸リンクはうえから
ロゴやタイトル関連が公開されてます。
先日また別の局で放送されていた信繁(幸村)の話が・・・・
真田氏から信玄の元に養子として渡っていた信繁
生まれは甲府、死んだのが大阪
上田には何の関連もないドラマ?とも
確かに尼ヶ淵に甲府と同じ様式の城を築城した(と言われている)
上田城と呼ばれるのは
かなり後
築城指示は徳川家康 信長武田亡き後空白になった信濃に
上杉対策の最前線との意味
主要路は今の北國街道ではなく
坂城裏から室賀に向かう
上田から松本に向かう道の途中からが要路らしい。
雨が降っても、洪水や水害に関係なく、長野方面に向かえる?
出来上がった時には
北条対真田の関係が悪化 家康の勝手な約束で沼田が北条に・・・・・
ということで
対上杉向きの城が東正面に向かう形に(笑)
築城し終えても
家康は裏切りかねないということで対徳川に寝返り。
沼田切は真田からいうと裏切り、上田からも同じことが言える
以後の打ち取るべきは家康1人というのもうなずける。
海津城、上田城は千曲川利用の地の利のある城
信玄系の城ともいえるのかもしれないけど
だいぶ造りや思想は似ている。

NHK長野放送局 真田丸リンクはうえから
ロゴやタイトル関連が公開されてます。
先日また別の局で放送されていた信繁(幸村)の話が・・・・
真田氏から信玄の元に養子として渡っていた信繁
生まれは甲府、死んだのが大阪
上田には何の関連もないドラマ?とも
確かに尼ヶ淵に甲府と同じ様式の城を築城した(と言われている)
上田城と呼ばれるのは
かなり後
築城指示は徳川家康 信長武田亡き後空白になった信濃に
上杉対策の最前線との意味
主要路は今の北國街道ではなく
坂城裏から室賀に向かう
上田から松本に向かう道の途中からが要路らしい。
雨が降っても、洪水や水害に関係なく、長野方面に向かえる?
出来上がった時には
北条対真田の関係が悪化 家康の勝手な約束で沼田が北条に・・・・・
ということで
対上杉向きの城が東正面に向かう形に(笑)
築城し終えても
家康は裏切りかねないということで対徳川に寝返り。
沼田切は真田からいうと裏切り、上田からも同じことが言える
以後の打ち取るべきは家康1人というのもうなずける。
海津城、上田城は千曲川利用の地の利のある城
信玄系の城ともいえるのかもしれないけど
だいぶ造りや思想は似ている。
2015年09月14日 Posted by jyeak at 08:11 │Comments(0) │日々の感想
ファイル 無限増殖・・・・?
シルバーウイーク?
来週 小連休があるのを
考えて居なかった、
町中は混むのよねというか
どれくらいの人出があるのかも考えて居ないし
キノコの季節が長いのか短いのかも・・・・・
何かイヴェントが行われるのかからチェックかなぁ

考えて居なかった、
町中は混むのよねというか
どれくらいの人出があるのかも考えて居ないし
キノコの季節が長いのか短いのかも・・・・・
何かイヴェントが行われるのかからチェックかなぁ
2015/09/13
1週間冷凍のストックを作ったので満タンに、肉とだし用ガラにまだ冷凍庫の半分を取られてる感じがしますが。先日の開いた部分にジャガイモと鶏肉のトマト煮これを放り込んだので(笑)肉は漬けこみに…
2015/09/09
直売でたまにお得なものも販売しています、4分の一で180円くらいで販売されてるカボチャ(西友)直売で半分に切られてましたが180円2個購入してさすがに冷蔵庫に入れました家の冷蔵庫野菜室のようで野菜室ではないものが付属、モーターが底に入って…
2015/09/09
秋刀魚のはらわたの苦いのはオキアミが酵素分解したもので(自己分解)東北沖で捕れたのを最短時間で発泡に入れて送ってもらうとまだ生のオキアミのままですお刺身鮮度長野のスーパーで手に入る秋刀魚は2日程度経過してるので…