上田市 香青軒寮 旧表門

転売されて?消えちゃいました場所は上田市の草笛 蕎麦屋の斜め向かい


上田市 香青軒寮 旧表門





藩士の家の門だと思いますが立派な門でしたが



開いてるのは見たことがありませんでした




最近は文化的も何もなく消えちゃう歴史的な家多い上田市。



地図はこちら




2015/06/07
長野県の酒造組合 
もう半分は後ほど(笑)http://www.nagano-sake.or.jp/一応TOPページhttp://www.nagano-sake.or.jp/kura/基本のエリア図それぞれで参加酒蔵がわかるらしい。基本的にはこれだけの区分がありますが、以外の酒蔵ができてきたので紹介が消えて…

2015/06/07
82銀行 松生町支店
転売して間もなくのころ?先日取り壊されて駐車場になってました。100メーターほどに上田支店がありますがもともと19銀行?だったらしく63銀行とは別ものなので無理からぬ理由それにしても足して82銀行というネームもすごいなぁ国分寺にある鞄…

2015/06/05
市の臨時職員の時の給食
公職というかバイトみたいなもので給食が付いていた時の給食(笑)そんなにうれしくなかった揚げパン大人になっても、手がべたつく方が気になるけど今時の子供用には袋が付いているんだろうか?袋の中はおなじみのこれ…

2015/06/04
ペヤング 余波  
まるか食品 同名の食品屋さんがあるのでなんですがペヤングの製造販売をしていたまるか食品ペヤングだけ消えた訳では無くスパ(業務用)国産なども販売して居たので。それも消えた形に・・・・太田黒焼きそば、スパ麺の画像のものも…




同じカテゴリー(博物史)の記事画像
天皇来るのか・・・・
縁切り地蔵 
2009年ころ 鞄の藤
真田丸 パレード前に
琴光堂 取り壊し中
Sanada tour de temps    Shingen Bo-do
同じカテゴリー(博物史)の記事
 天皇来るのか・・・・ (2016-08-23 11:12)
 すでに 門以外更地? (2016-06-29 09:34)
 縁切り地蔵  (2016-05-30 12:59)
 2009年ころ 鞄の藤 (2016-05-20 09:08)
 銅像 昌幸 信繁 を上田にという (2016-05-17 18:43)
 神川の合戦  (2016-05-05 13:25)

2015年06月11日 Posted byjyeak at 12:33 │Comments(0)博物史

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。