ごじごじ 大根
某ネトスパで1本100円の大根
葉付き(普段より長め)というだけで
大きいけど
漬け大根?なんか
切るごとに、ごじょごじごじ・・・・・昔あったな 早朝コント ごごご五時というコント(笑)
6本も購入しましたが1本でコリて
放置してても
水分が抜けるだけで
まさかの九州の切干用では?
とも
大なべを持ち出して、丸で切り落として煮る予定に
下ゆで1号を冷ましているところで
地物が葉付きで出るときに
困りものに
とはいえ
漬けるにしても
大根は糠がいるし塩がいるし樽も必要で
重しをかけたまま半年先みたいでは
だいたい 家で消費する体制ではないな(笑)
煮物にして だめならまた考えよう。
おでんにしたければ
豚足とかと炊いて、コラーゲンをしみこませると
なんとか食べられるようになりますが

後は拍子木に切り
かき揚げかぁおいしいだろうか?
全部浮いてる図もすごいけど
おでんのようにできるまでお待ちくださいまし。
葉付き(普段より長め)というだけで
大きいけど
漬け大根?なんか
切るごとに、ごじょごじごじ・・・・・昔あったな 早朝コント ごごご五時というコント(笑)
6本も購入しましたが1本でコリて
放置してても
水分が抜けるだけで
まさかの九州の切干用では?
とも
大なべを持ち出して、丸で切り落として煮る予定に
下ゆで1号を冷ましているところで
地物が葉付きで出るときに
困りものに
とはいえ
漬けるにしても
大根は糠がいるし塩がいるし樽も必要で
重しをかけたまま半年先みたいでは
だいたい 家で消費する体制ではないな(笑)
煮物にして だめならまた考えよう。
おでんにしたければ
豚足とかと炊いて、コラーゲンをしみこませると
なんとか食べられるようになりますが
後は拍子木に切り
かき揚げかぁおいしいだろうか?
全部浮いてる図もすごいけど
おでんのようにできるまでお待ちくださいまし。