塩あげで干す 漬物

塩あげで干す 漬物



これから 奈良漬け 粕に漬けこむ前に



塩漬けから上げて干している漬物



保存性は上がる、溶けにくくなるし但し小さい漬物になる(笑)



これからの時期の瓜にはしません。



隼人瓜とか冬越し用かな。



同じカテゴリー(食 思い出)の記事画像
クリスマスは鳥の日?
いむらや  テスト画 連動テスト中
太田焼そば 赤城食品 呑龍太田焼そば 復活?!
ゴジラの元開封 青鷹の爪 佃煮 昆布もある
さんま レモン煮 しお漬けサンマも 
秋の味覚 
同じカテゴリー(食 思い出)の記事
 肉かけと肉うどんの境目 (2016-05-12 04:34)
 寒の卵 (2016-01-04 01:33)
 クリスマスは鳥の日? (2015-12-16 19:20)
 かきもちは商標? (2015-12-14 12:58)
 いむらや  テスト画 連動テスト中 (2015-11-16 09:02)
 太田焼そば 赤城食品 呑龍太田焼そば 復活?! (2015-11-05 07:54)

2015年06月19日 Posted byjyeak at 03:49 │Comments(2)食 思い出

この記事へのコメント
ん?
ご自身で漬け物、漬けるんですか?(*^^*)
Posted by 蒼 at 2015年06月19日 16:00
旬の野菜の安売りがあった今までは漬けてましたけど、毎年とかではありませんが梅とか必要があれば漬けてます。糠漬けも粕床に入れると粕漬けになります。
Posted by jyeakjyeak at 2015年06月19日 18:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。