米国選挙のこわさ

jyeak

2016年04月08日 18:24

1代前の県知事選でこりた



隠れ自民




郵政で国会には引退した人物が




恐ろしく中身自民でしたという結末



何が、無所属かという結末



長野市長もコンクリー屋さん



ダムが推進されると



勢い知事攻撃は消えたし



なんだったのかわからん




米国の選挙も




ずいぶんな水物



不動産屋さんが大統領というと



一言指示で



地価や為替や株価が変わる



メキシコの国境に塀ができるんだってね へー



ができるころには



ほぼ買い占め終了だろうなぁ




国益が私益の人が批判だけでできる社会



謝らなければ



成功者という社会構成



怖さはMAX



陰る時に目を覚ませと思うこのごろ



土地取引の税金をきちんと納めれば



財政赤字はないんじゃ?と思うこの頃というのもまた感じる。

関連記事