初代 楽天kobo マイクロドライブ増設
初代コボだけ
記憶媒体が2Gのマイクロドライブで交換が効くという話で
ケースを解体 割方向があるので (角に爪が無い個所がある)
で開いた画像
IDマークなどありそうなので
そんなにわから無いように・・・・・・
中央の留め具下に見慣れたマイクロドライブ
普通なら開かない留め具ですが
簡単に開きます
取り出したら、中身をコピー
専用ソフトで吸いだして新しいドライブに
先頭が違う機械語で書かれているので
コピペでは無理、2個目がコボのシステム?らしいけど
解析や書き足しでは無いので
マイクロドライブ専用の吸いだしを探してくださいまし。
面倒なので最大量32Gのマイクロドライブに書き出し
入れ替え
元のドライブにも中身は残ってます、記号入り2G
金具を掛けて保存そのまえ
きちんと掛けたら
裏ぶたを戻して完了
注意、メモ量を上げると省電力が売りものの初代コボ
消費が早いこと・・・・・ただ
容量は上がりますが
ワイハイ下でしか読めないのであまり意味が無い気もしますが・・・・・
だめじゃん?かどうかスキルは上がります
中古投げ売りがあればお試しくださいだけど
なんでも読める今となると 無意味か?(初期は専用以外読めないような話でした)
https://www.youtube.com/watch?v=SerjDMA5PiU
簡単に開設した動画拾ったので張り付けときます。
前は2時間ほどいろいろ見ないとたどれなかったけど
ここら辺の動画を見ると
ダメっぷりがよくわかります。
関連記事