ニセアカシア の時期

jyeak

2015年05月13日 15:15

蜜集めの時期がきました




アカシアでは無くてニセアカシアの時期



アカシアは文字通り




赤色で房飾りの端のような花



ニセアカシアは




白色でフジの花のようなです




外来生物なので



切り倒し対象でもあります。



はちみつが採れたり



地元料理にしたり


土手の強化



などなど有用だと思われるものが酷い扱いですかね。




藤の花も、時期が良ければ天ぷらにできます。




割合ニセアカシアがアカシア、アカシアと呼ばれてますが




外来生物駆除のこともあるので




認識はしておいたほうがいいのかも




佐久の望月に向かうバイパス沿いには




アカシアの並木がありますので




花の時期には確認を、だいたい咲いてる時期には




川沿いの土手に



ニセアカシアの白い花も咲いてます。








きれいな花の時期に




採集して冷凍にして



天婦羅にするのが




佐久のつけば料理では定番料理らしいです。




更埴、上田(上小)、佐久、(浅科の辺も)おなじつけば




という料理でも出す物は変わってるようです。